辞令交付
前年度研修医修了式(3月下旬)あるいは当年度研修医辞令交付式(4月初旬)に 新研修医へ研修施設長より辞令が交付されます。


F&W Party
4月または5月に退職者ならびに新入スタッフ歓送迎会が開催されます。


ハンズオン実習
研修前半(4~10月頃)には、様々な、実習形式のセミナーがあります。院内の指導医に加え、外部の講師を招いてのセミナーがあります。


全身管理(静脈内鎮静法)実習 -静脈路確保の仕方-

全身管理(静脈内鎮静法)実習 -相互実習-

ワクチン接種(筋肉注射)実習

院内でのBLS講習


口腔内写真撮影の相互実習

マネキン実習(支台歯形成とプロビジョナルレストレーション)

抜去歯実習(根管治療)
ラボサイドトレーニング
全研修期間中、技工物の作製をしていただきます。

チェアサイドトレーニング
初期研修が終了後、主に研修期間前半(5-10月)では指導医の診療を介補しながら学んでいただきます。


全身管理下(静脈内鎮静法)での治療の見学
研修バスツアー
6月には関東近郊にある歯科材料メーカーの工場見学に行きます.


富士のGC工場見学



プラクティストレーニング
研修中盤から(7月~)は指導医の管理下でケースを担当してもらいます。


治療(単根歯の抜髄)風景
学会参加
秋(9~11月頃)には国内外の専門学会に参加しています。主に日本歯周病学会や米国歯周病学会の学術大会に参加しています。



AAP(米国歯周病学会)参加

AAP(米国歯周病学会)の会場でお会いした先生と記念撮影

AAP(米国歯周病学会)参加時に知り合った先生達と記念撮影



異文化の経験も研修(カリフォルニアン一押しのイナナウト)

異文化の経験も研修(サンタモニカビーチの観覧車)

異文化の経験も研修(ハロウィン特設お化け屋敷)

異文化の経験も研修(ワイナリーでの試飲)

右側通行、左ハンドルも研修中



円安のためAirbnbでコテージを借りて合宿スタイル


円安のためAirbnbでコテージを借りて合宿スタイル


院内防災訓練
月に1回、停電訓練を実施しています。

院外防災訓練
年に1回,夏に開催されます.

忘年会
毎年12月には忘年会が開催されます.



親睦会
歯科治療はチームワークが大切です.



シングルベルの集い

誰かの誕生日はバースデーケーキでお祝い
アドバンストレーニング
研修の最終段階(1-3月)では、より専門性の高い研修を行います。

UA研修会
2月または3月の土日に,都内のホテルに泊まりこみ,他院他施設との合同合宿があります.研修医は症例報告を行い, 1年間の 研修成果の評価を受けます.



修了式
3月末にすべての研修プログラムが修了すると開催されます.


壮行会
4月からの新生活に向け、 修了式の後に壮行会が行われます.
